2010年11月25日
桜島☆

なぜ桜島!?といいますとばあちゃんとじいちゃんが住んでいるのです(*´д`*)
今回の目的は家の木の伐採O(><;)(;><)O
うちの父は割と何でもこなしちゃうんですよね(^^;)
何者(^_^;)?みたいな(笑)
今回切る木も普通の人は切れないような太い木で…
昔緑化の仕事をしていた時期があって、その時習得した技だとか…
木って倒したい方に倒すのが意外に難しいらしく、今回の木の周辺にも電線とかネットとかがあったので心配でしたが、あっ〜ちゅう間終わらせちゃいました(゚-゚)
切り終わった木はじいちゃんと一緒に運び終了o(^o^)o
たまにはこんな日もイイもんですねぇ♪♪
Posted by Ribbon at
09:54
│Comments(0)
2010年11月11日
自分にご褒美の1日(^_-)-☆
今日は以前から予約していたアロマトリートメントを受けに月香に行ってきました
自分も勉強した身ですが、やっぱりするよりされる方が幸せ~
試験が終わってからお久しぶりだったので、とっても癒されましたぁ
トリートメントをしてくれたのはアヤ姉さん
とっても気持ちよくって、ウトウト
しちゃいました
感謝です
さらにすごく勉強になりました

ありがとぉございました
その後帰ろうかと思ったら、素敵な雑貨屋さんを発見

店内には手作り雑貨がたくさん
全部お1人で作ってらっしゃるとか
すごーい
店内にはミシンの音とレジの後ろにはたくさんの布と糸とレースが材料とし
て置いてあって、もぉ私の心を鷲づかみ
早速自分用に素敵なお土産を購入
革のプレスで、素敵な文が書いてあったので一目惚れしちゃいました
お店の方が文章の意味を書いときましょうかとおっしゃったんですが、大丈
夫ですって言っちゃったんですけど、大丈夫じゃなかった
あっさり忘れちゃいました
でも自分に欲しい言葉ではありました
英語なので自分で調べてみます

自分も勉強した身ですが、やっぱりするよりされる方が幸せ~

試験が終わってからお久しぶりだったので、とっても癒されましたぁ

トリートメントをしてくれたのはアヤ姉さん

しちゃいました





ありがとぉございました

その後帰ろうかと思ったら、素敵な雑貨屋さんを発見




全部お1人で作ってらっしゃるとか


店内にはミシンの音とレジの後ろにはたくさんの布と糸とレースが材料とし
て置いてあって、もぉ私の心を鷲づかみ

早速自分用に素敵なお土産を購入


夫ですって言っちゃったんですけど、大丈夫じゃなかった

あっさり忘れちゃいました


英語なので自分で調べてみます

Posted by Ribbon at
22:53
│Comments(0)
2010年11月09日
チャリ通(@_@;)
日曜日からチャリンコで通勤して2日

さすがに天文館までって遠い
時間にして約45分…
朝は気持ちいいけど帰りは寒いし、暗いし
でも布とか色々買いたい物はいっぱいなので、電車代節約生活
頑張ります


さすがに天文館までって遠い

時間にして約45分…


でも布とか色々買いたい物はいっぱいなので、電車代節約生活
頑張ります


Posted by Ribbon at
00:04
│Comments(2)
2010年11月04日
ハッシュドビーフとハヤシライスの違いって(?_?)
昨日のアートマでお昼にロコモコを食べたんですが、実はハッシュドビーフ
もあったんです
ふとした話からハッシュドビーフとハヤシライスってどう違うの(?_?)という話
になりまして、「私調べてブログに載せます!」といってしまったので、調べ
た結果を発表しまぁーす\(^o^)/調べているうちにビーフストロガノフまで
出てきましたよ(@_@;)ではではどぉぞぉ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ビーフストロガノフ」と「ハッシュドビーフ」は材料がほとんど同じなので、混同しやすいですよね。
しかし、「ハッシュドビーフ」のhashedは「細かく刻んだ」という意味で
牛肉を細かく刻んで調理することから名づけられた料理ですが、
「ビーフストロガノフ」は「ストロガノフ公爵風の料理」という意味のロシア料理で
2つは別の料理になります。
味つけも「ビーフストロガノフ」はデミグラスソースのほか
サワークリームやレモン汁で酸味を加えますが、
「ハッシュドビーフ」はデミグラスソースだけで調味します。
一方、「ハヤシライス」の「ハヤシ」は
「ハッシュドビーフ」の「ハッシュ」が語源になっているそうで
この2つは同じ料理と考えてよいでしょう。
人によっては、シェリー酒を入れた大人向けの味を「ハッシュドビーフ」
ウスターソースを加えた子供向けのものを「 ハヤシライス 」と区別するようですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という事らしいです
ネットで調べたら意外にたくさん出てきたので、みん
な同じ事考えてるんだなぁて、ちょっと笑えました
もあったんです

ふとした話からハッシュドビーフとハヤシライスってどう違うの(?_?)という話
になりまして、「私調べてブログに載せます!」といってしまったので、調べ
た結果を発表しまぁーす\(^o^)/調べているうちにビーフストロガノフまで
出てきましたよ(@_@;)ではではどぉぞぉ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ビーフストロガノフ」と「ハッシュドビーフ」は材料がほとんど同じなので、混同しやすいですよね。
しかし、「ハッシュドビーフ」のhashedは「細かく刻んだ」という意味で
牛肉を細かく刻んで調理することから名づけられた料理ですが、
「ビーフストロガノフ」は「ストロガノフ公爵風の料理」という意味のロシア料理で
2つは別の料理になります。
味つけも「ビーフストロガノフ」はデミグラスソースのほか
サワークリームやレモン汁で酸味を加えますが、
「ハッシュドビーフ」はデミグラスソースだけで調味します。
一方、「ハヤシライス」の「ハヤシ」は
「ハッシュドビーフ」の「ハッシュ」が語源になっているそうで
この2つは同じ料理と考えてよいでしょう。
人によっては、シェリー酒を入れた大人向けの味を「ハッシュドビーフ」
ウスターソースを加えた子供向けのものを「 ハヤシライス 」と区別するようですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という事らしいです

な同じ事考えてるんだなぁて、ちょっと笑えました

Posted by Ribbon at
21:34
│Comments(1)
2010年11月04日
まったりお茶の時間♪
今日は昨日いただいた和菓子でお茶をいただきました

まさに秋って感じ

和菓子って目でも楽しめるのがイイですよね
とっても美味でございましたぁ~
のっち堂様ありがとうございましたm(__)m



和菓子って目でも楽しめるのがイイですよね

とっても美味でございましたぁ~

のっち堂様ありがとうございましたm(__)m

Posted by Ribbon at
21:12
│Comments(0)
2010年11月03日
アートの森♪
今日は霧島アートの森へアートマに行ってきました

今回はのっち堂のお2人とミィちゃんの4人
前回の陶芸体験の日から楽しみにしていました
実はアートの森も初め
てだったので前日からすごく楽しみにしてましたぁ

天気も良くて一安心
ただやっぱり霧島
影は寒かった
渋滞を避けるため早めに出発したので、余裕で楽しめました
10時になったら、まずはくるす屋さん
準備中にメッチャお邪魔してしまいました
お昼にいただいたロコモコとキッシュと何とかっていうヤツ
全部とっても美味でした



何か食べ物の写真しか撮ってなかったみたい



今回はのっち堂のお2人とミィちゃんの4人

前回の陶芸体験の日から楽しみにしていました

てだったので前日からすごく楽しみにしてましたぁ





渋滞を避けるため早めに出発したので、余裕で楽しめました

10時になったら、まずはくるす屋さん


お昼にいただいたロコモコとキッシュと何とかっていうヤツ



何か食べ物の写真しか撮ってなかったみたい


Posted by Ribbon at
23:08
│Comments(0)
2010年11月02日
今帰り〜(-_-)zzz
何やかんやしてたら今頃になってしまいました(^^;)
というのも今日おはら祭りの前夜祭してて交通規制が……
高見馬場まで歩けば良かったんでしょうけど、なんか面倒で(=_=;)
だったら残った仕事ヤッチャエ〜↑↑みたいな…
でもやっぱり早く帰ってお家でマッタリしたいですけどね(T^T)
明日はお休み〜♪♪
夜更かししちゃおっかなぁ(≧∀≦)
というのも今日おはら祭りの前夜祭してて交通規制が……
高見馬場まで歩けば良かったんでしょうけど、なんか面倒で(=_=;)
だったら残った仕事ヤッチャエ〜↑↑みたいな…
でもやっぱり早く帰ってお家でマッタリしたいですけどね(T^T)
明日はお休み〜♪♪
夜更かししちゃおっかなぁ(≧∀≦)
Posted by Ribbon at
22:04
│Comments(0)
2010年11月01日
もらっちゃった\(◎o◎)/
先日ショウ子ちゃんと映画を見に行った日にもらったデコスイーツを紹介
こちらの三点を頂いちゃいました
超~可愛くないですか
このショートケーキ
すっごくリアル
私のデッカイ手のせいでスイーツの可愛さが引き立ってますよね

こちらの三点を頂いちゃいました




私のデッカイ手のせいでスイーツの可愛さが引き立ってますよね


Posted by Ribbon at
23:37
│Comments(0)
2010年11月01日
うちにもついにやってきたぁ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
我が家もついに地デジ化

仕事から帰ってきたら素敵に存在してました

何か最近アナログは画面が一回りくらい小さくなってたので、なおさら大き
く感じました
あと明るさにまだ慣れないせいか目が疲れました
ちなみにレグザさんです




何か最近アナログは画面が一回りくらい小さくなってたので、なおさら大き
く感じました



ちなみにレグザさんです

Posted by Ribbon at
00:32
│Comments(0)